2018年11月19日 投稿者:ほりほっく
先日(11月7日)、女性利用者と女性職員で、秋の日帰り旅行に行って参りました!
今回の旅先は、秋の彩りが美しい長瀞です。温泉と紅葉を眺め、疲れを癒やす目的で、数日前から利用者・職員共にウキウキでした♪
出発前日が雨が降っていた為、やや心配をしていましたが、当日は曇り空に留まり、「私達の日頃の行いが良いからだね~!」など盛り上がりながら出発!
まずは、回転寿司で昼食です!お寿司にサイドメニューにデザートと、メニューが豊富で、何を食べようか目移りしていました。お寿司も勿論おいしかったですが、やはり甘いものを食べた時が、利用者も職員も一番の笑顔がこぼれていました。
食後に『寄居のかんぽの宿』で貸切風呂に行き、疲れを洗い流すことに・・・。
さすがにここでの写真は撮影できませんでしたが、貸切の開放感から、テンションが上がりました。特に職員が「家のお風呂より大きい!」と利用者よりもテンションが上がってしまいました。
家のお風呂より大きいなんて当たり前なんですがね(笑)
入浴後は長瀞にある寶登山(ほどさん)神社でもみじ狩りです!
入浴でテンションを上げすぎた為、道中で睡魔に襲われていましたが、真っ赤なもみじと黄金色のイチョウを見た瞬間に「うわぁ!」と声が漏れ、鮮やかな色彩に目が覚めました。
もみじに目を奪われすぎて、顔が真上に ⇧ 向いています(笑)
帰り道では再び睡魔の誘惑があり、車内は静かでしたが、「のんびりできた~。また行きたいね。」との会話があり、穏やかな良い思い出が作れました。
COPYRIGHT © NPO Minami All Rights Reserved.